個々のケースを検討・支援するなかで、私たちは、支援を必要とする方々にとって、「加害者」になるか「被害者」になるかは、実は紙一重ではないかと感じてきました。司法と福祉は、刑事事件に発展して初めて連携を模索するのではなく、日常の支援のなかにこそ、もっとコラボレーションをしていく余地があるのではないかと思います。
とはいえ、司法と福祉の領域は、まだまだ大きな溝があります。お互いのことを、よく知りません。そこで、東京 TSネットに集うメンバーから、日常の支援のなかで出会う「トラブル事例」を募集しました。その際、加害か被害か、知的か精神か、就労支援か生活支援かといった区別は一切抜きにして、各メンバーが所属する多種多様な現場から、オールジャンルの事例を集めました(ただし、個々の事例は、実例をヒントにしつつも、すべて事例集用に構成し直した架空のものです)。
そして、司法と福祉それぞれの視点から、コメントを執筆しました。司法側は主に弁護士が、福祉側は障害のある方の就労支援、生活支援、相談支援などに携わっているメンバーが分担して執筆し、さらに、東京
TS ネットの勉強会で意見を出しあってまとめました。
もっとも、「正解」を解説したものではなく、あくまで、考える視点や情報を提供したものに過ぎません。当然、それが唯一の答えでもありません。また、あくまで架空の事例を前提としているため、一般的な説明にとどまる部分もあります。
この事例集は、司法と福祉のコラボレーションを考えるヒントとして、司法や福祉の現場でご活用いただくことを想定しています。「こういう解決方法もある」「もっとこうすべきだ」など、皆様の現場で議論をする素材になれば幸いです。
今後、随時、新しい事例をアップしていきます。「こういう事例も扱ってほしい」「こういう問題で困っている」など、ぜひ皆様の声をお寄せください。
☟ 最新事例
- 2015.12.16定例会 軽微な犯罪を繰り返してしまうJさん - 2015年12月21日更新
- 2015.09.16定例会 部屋に閉じこもってしまったEさんにどう接したらよいのか - 2015年11月21日更新
- 2015.09.24 ハートカフェ@渋谷 - 2015年09月28日更新
- 2015.08.26定例会 窃盗をした少女にどのような働きかけが考えられるか - 2015年09月07日更新
- 2015.07.15定例会 騒音トラブルを起こしてしまうCさん~地域での暮らしを支える - 2015年07月23日更新
- 2015.06.17定例会 なぜ中学生の体を触ってしまうのか~思いをうかがう際に必要なこと~ - 2015年06月30日更新
- 2015.05.20定例会 家庭内で虐待が疑われる場合,施設職員としてどのように対応すればよいか - 2015年05月30日更新
- 事例2-28 行動障害があり、すぐにホームから外出しようとするAさん。職員がAさんの腕を掴んだりして、外出を止めているようですが、施設の管理責任者としてどうすべきでしょうか。 - 2015年03月10日更新
- 事例2-26 障害者枠で採用されたAさんが、何らの指導・配慮を受けられないまま、障害特性を理由に雇止めに遭いそうです。支援者はどうすればよいでしょうか? - 2015年03月05日更新
- 事例2-25 自己破産を経験したAさん。今後、気を付けるべきことはどんなことでしょうか? - 2015年02月28日更新
- 事例2-24 施設利用者のAさんが、買い物中にトラブルを起こしてしまいました。家族や支援者は何ができるでしょうか? - 2015年02月23日更新
- 事例2-23 息子がメイドカフェで暴れて、被害届が出されてしまいました。今後の対応はどのようにすればよいでしょうか? - 2015年02月18日更新
- 事例2-22 迷惑メールの内容を信じて、金銭を払ってしまったAさん。その場合、お金を取り戻すことはできるのでしょうか? - 2015年02月13日更新
- 事例2-18 職場の同僚からストーカー扱いをされた知的障害があるAさん。支援者はどう対応すればよいでしょうか? - 2015年02月08日更新
- 事例2-16 自分は大人の発達障害?このまま働けるのでしょうか? - 2015年02月03日更新
- 事例2-10 昼休みの外出や自動販売機の利用を制限することはできるのでしょうか。 - 2015年01月29日更新
- 事例2-3 部屋の片づけをしないAさんについて、大家さんから苦情が出ているのですが、ケースワーカーとしてどのような支援につなげることができるでしょうか。 - 2015年01月24日更新
- 事例2-1 夫に給料を自由に使わせてもらえないA子さん。事業所の職員として何ができるでしょうか。 - 2015年01月19日更新
- 事例1-8 パニックになり通行中の女児に怪我をさせてしまった - 2015年01月11日更新
- 事例1-7 移動支援中の傷害事件とヘルパーの責任 - 2015年01月11日更新
☟ 2013年度版事例集のダウンロード
PDFファイルをダウンロードする。
(34ページ、約4.9MB)